職種 | 営業職(CA) |
---|---|
仕事内容 | 日産では営業職のことを「カーライフアドバイザー(C/A)」と呼びます。単にクルマを”売る”だけではなく、お客さまが望むライフスタイルにしっかりと耳を傾け、誠意を持って最適なカーライフを提案する。それがC/Aの仕事です。 その為にはクルマの知識はもちろんのこと、カーナビやオーディオといったカーライフをより快適にする商品や、損害保険等の商品知識も必要です。購入後はサービススタッフと連携して車検や点検などのアフターフォローをきっちり行うことによってお客さまとの信頼関係を深めます。「ありがとう」とお客さまにおっしゃって頂く為に、お客さま一人ひとりと大切にお付き合いしていきます。 |
応募資格・条件 | ■四年制大学卒業見込者 ■普通自動車運転免許証取得者 ※AT限定は不可 (内定後に取得も可) |
休日 | 年間108日/月8日程度 毎週水曜定休+個人別カレンダー設定 長期休暇有り(GW・夏季・年末年始) |
就業時間 | 9:45~18:45(休憩90分) |
勤務地 | 奈良県下、新車7店舗のうちのいずれかに勤務 (通勤考慮) |
初任給 | 大卒/180,000円(2018年4月実績) ※諸手当:時間外手当、通勤手当、役職手当、報奨金 ※通勤手当:100,000円/月を上限に支給 |
昇給 | 年1年(6月) 2018年度実績 |
賞与 | 年2回(7月、12月) 2018年度実績 3.1ヶ月 |
福利厚生 | 各種保険加入(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、確定拠出年金制度、車両優待販売、育児介護休業制度 他 |
研修制度 | ・新入社員導入研修 ・フォロー研修 ・日産ビジネスカレッジ研修 |
自己啓発支援制度 | ・e-ラーニングによる自習 |
メンター制度 | ・ブラザー制度 |
キャリアコンサルティング制度 | ・職種配転 |
社員検定制度 | ・厚生労働省認定 日産販売士検定制度 ・日産サービス技術習得制度 |
過去3年間の新卒採用者・離職者数 | 2018年度 採用数8名 離職数0名 2017年度 採用数10名 離職数5名 2016年度 採用数9名 離職数4名 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 2018年度 男性6名 女性2名 2017年度 男性9名 女性1名 2016年度 男性6名 女性3名 |
平均勤続勤務年数 | 10.8年(2017年度実績) |
月平均所定外労働時間(前年度実績) | 10.0時間(2017年度実績) |
平均有給休暇取得日数(前年度実績) | 2.0日(2017年度実績) |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数 | 女性 対象者数 2 / 取得者数 2 男性 対象者数 0 / 取得者数 0 (2017年度実績) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員0.0% 管理職0.0% (2017年度実績) |
その他 | スマートホン貸与、モバイルパソコン貸与 |
職種 | 整備職(TS/TA) |
---|---|
仕事内容 | テクニカルスタッフ(T/S)」は、お客さまが購入されたクルマの性能をいつも最高に引き出せるよう、クルマの体調を見守り、整える、いわばクルマのドクター。起きてしまった故障を直すのはもちろんのこと、定期的な検査によって故障を起こす前にトラブルを探し出すことも大切な仕事のひとつです。T/Sの仕事は整備を通してお客さまの命を守ることにも直結しています。確かな技術力で安全と安心を最前線で支えるスペシャリストであり、お客さまからも会社からも頼りにされるのが日産のT/Sです。 |
応募資格 | ■自動車整備専門学校、自動車整備短期大学卒業見込者 ■卒業時、国家2級自動車整備士資格取得見込者 ■普通自動車運転免許証取得者 ※AT限定は不可 (内定後に取得も可) |
休日 | 年間108日/月8日程度 毎週水曜定休+個人別カレンダー設定 長期休暇有り(GW・夏季・年末年始) |
就業時間 | 9:45~18:45(休憩90分) |
勤務地 | 奈良県下、新車7店舗のうちのいずれかに勤務 (通勤考慮) |
初任給 | 一級課程卒171,000円/短大・専門卒166,000円(2018年4月実績) ※諸手当:時間外手当、通勤手当、役職手当、報奨金 ※通勤手当:100,000円/月を上限に支給 |
昇給 | 年1回(6月) 2018年度実績 |
賞与 | 年2回(7月、12月) 2018年度実績 3.1ヶ月 |
福利厚生 | 各種保険加入(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、確定拠出年金制度、車両優待販売、育児介護休業制度 他 |
研修制度 | ・新入社員導入研修 ・フォロー研修 ・日産ビジネスカレッジ研修 |
自己啓発支援制度 | ・e-ラーニングによる自習 |
メンター制度 | ・ブラザー制度 |
キャリアコンサルティング制度 | ・職種配転 |
社員検定制度 | ・厚生労働省認定 日産販売士検定制度 ・日産サービス技術習得制度 |
過去3年間の新卒採用者・離職者数 | 2018年度 採用数8名 離職数0名 2017年度 採用数10名 離職数5名 2016年度 採用数9名 離職数4名 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) | 2018年度 男性6名 女性2名 2017年度 男性9名 女性1名 2016年度 男性6名 女性3名 |
平均勤続勤務年数 | 10.8年(2017年度実績) |
月平均所定外労働時間(前年度実績) | 10.0時間(2017年度実績) |
平均有給休暇取得日数(前年度実績) | 2.0日(2017年度実績) |
前年度の育児休業取得対象者数・取得者数 | 女性 対象者数 2 / 取得者数 2 男性 対象者数 0 / 取得者数 0 (2017年度実績) |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員0.0% 管理職0.0% (2017年度実績) |
企業HP | http://www.nissan-satio-nara.co.jp/ |
---|---|
本社所在地 | 〒639-1102 奈良県大和郡山市上三橋町124-1 |
代表者名 | 茶谷 昭二 |
設立年月 | 昭和41年4月 |
資本金 | 9,000万円 |
売上高 | 34億円(2017年度) |
従業員数 | 100名 |
営業エリア | 奈良県全域 |
営業店舗 | 新車7店舗(奈良、高田、郡山、桜井、王寺、橿原、生駒) 中古車1店舗(郡山) |
本社電話 | 050-5533-3121 |
採用担当者名 | 近畿日産株式会社人事グループ・西本 賢一 |
saiyo@kinki-nissan.co.jp |